シリコンバレーから「日本のWebは残念」と言うモチオ

日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/01/news045.html


ポカーンって感じ。

ニュース番組に外国人呼んで「シリコンバレーから来マシタ。日本のネットはここがダメデース。」とか言ってる感じになってるんですが・・・・確かモチオは「はてなの取締役」だったよね?これについてはてなのスタッフはどう思ってるのかしら。ただ単に「ジジイ、ウザー」ですむ話ならいいんだけども、ユーザーからすると「はてなにとってモチオって何なの?」って不思議に思われてると思うんだよね。もっと愛のあるユーザーからは「おまえが言うな!」「もっとはてなのために働けよ!」と怒ってるユーザーもいるくらい。


つきつめて考えるとは近藤さんははてなシリコンバレーにデビューさせるための水先案内人としてモチオを雇ったんだよね。つまりモチオは技術的なことはよくわかんないけどシリコンバレーのアドバイスならいくらでもするよ的な人。究極的にははてなが世界でも通用する会社になることを目指した。だけどデビュー自体が失敗したんで、実質モチオは何もできなくなってしまった。だってシリコンバレーのことは知ってるけど日本のことはよく知らないんだもん。役職はただのお飾りになってしまって、実態はただの物書きのジジイになって今に到るんだと思う。ただの物書きのジジイだから「日本のネットはここがダメ!」「はてなも全然ダメ」「シリコンバレー最高!」と批評ぶったことがしたいんだろうけど、一応、技術屋集団はてなの取締り役ってことになってるから、客観的な評論ができなくなってる。これってモチオにとってもはてなにとってもお互い不幸なんじゃないかな?と思うんだけど、どうなんだろう。はてなは日本を舞台に(っていうか京都だけど)戻したんだから、役員もそろそろ日本のネット文化にコミットできる人に変えたほうがいいんじゃないかなー。なんて無責任に思ったりして。

ユーミンは歌がうまいのか?ヘタなのか?

岡田斗司夫のひとり夜話での話。


ユーミンは歌がうまいのか?ヘタなのか?という話題で
ユーミンは自分が歌いやすい曲を作っているからうまく聞こえる。
アニソンを歌ってくれればうまいかヘタかわかる。』と言っていた。
おぉ!なるほどー!素人が歌うアニソンとユーミンが歌うアニソン
はたしてどこに違いがあるのか?ってのは興味があります。
それにユーミンのアニソンは純粋に聞いてみたい気もするぞ。
ハレ晴レユカイはさすがに歌ってくれないだろうけど、
セーラームーンの主題歌なら素人といい勝負かもしれん!


なーんて、カラオケがちょっとうまいと思いこんでるだけの
ド素人の私はすぐに調子に乗ってしまうからいけません。w
ユーミンの歌って意外と難しいと思いますよ。
ユーミンの歌を一番うまく歌えるのはユーミンなんだから
それでいいような気もします。

志望動機

インターネットを使いたいけどよくわからなくて困ってる人の手助けをするのが好きです。もちろん自分の力が足りなくていつも100%手助けできるわけではありませんが、そのあと、自分で勉強して知識を増やし「次に手助けするときはもっと簡単にできるように」という思いで日々努力しています。そのための努力も楽しいです。パソコンのネットワークでお役に立ちたい。ネットワークの勉強がしたい。という気持ちでこの会社を選びました。未経験者にもご指導していただける、未経験者歓迎と書いてあったのでこの会社を選びました。



ってことを今日の面接で話すつもり

ニコニコプレミアム会員をやめました

どうもニコニコ動画は「萌え萌えオタク」に特化した世界として発展してしまったので、あまり金を払う必要性を感じなくなった。いやオタクだからいかんという話ではないよ。自分もそれなにりミリタリーとかSF好きなオタクだし。ただ自分がよく見る動画(非・萌え動画)ってそもそもエコノミーモードでもあんまり困らないのよね。鯖から動画を呼び出す速度にしたって人気がないからというより萌えオタが殺到しないので会員じゃなくても快適に見れてしまうという理想の環境が約束されている。だから「動画を優先的に見るために金を払う必要がない」ってのがまず1点。で、次に述べる理由がやめた本当の動機なのだけど、前までは「ニコ二コ動画を応援する」って意味も込めて金を払っていたわけ。でも、どうせ金を払っても増大する萌えヲタのトラフィックをさばく為に使われるのであんまり意味がないような気がしてきた。再生数を見ても「東方」「アイマス」「初音ミク」いわゆる御三家のトラフィックがでかいわけだけど、これらの動画って「エコノミー涙目w」とか言ってるローティーンの数がめちゃくちゃ多いんだよね。ニコニコ動画は収益改善して設備増強するって言ってるけど結局その収益のほとんどは御三家が好きなタダ乗り学生のトラフィック処理のためにほとんど消えちゃうわけでしょ。これって動画ビジネスとしてはどうなんだろう。と思うわけ。御三家とかあまり見ない自分が金を払うのはなんか釈然としないんだよね。金を払っても(非・萌えオタ)ユーザーにあまり還元されないのだから応援する意味合いも薄れてくる点。以上2点が会員をやめた理由。当初はもうちょっと普通の人(Youtubeのファン)もニコニコ動画に流れてきたので、これはすごいことになるな!という期待感や高揚感があったわけですけど、そんな彼らも萌えオタの圧力がすごすぎてニコニコ動画の地下でひっそりやるか、Youtubeに戻るか、ってところで落ち着いてしまったみたい。なので僕もそれに習う形になりました。あ、会員やめたらからといってニコニコ動画をまったく見なくなるわけじゃないよ。先行投資的な意味合いも兼ねて、金を払い続けてみたけどどうやら自分が思っていたような成長はしなかったみたいなのでここらで投資をやめてみようか。みたいな意味合いです。「投資ったって、たかが月500円じゃないか。」と思われるかもしれませんが今までマンガ雑誌を買い続けてきたけど萌えマンガばっかり増強するようになってきたのでので、こりゃ好きなマンガだけ立ち読みすれば十分かなー。みたいな心変わりですかねぇ。

チャレンジもしてないのにあきらめんなよ

と、言ったのは安達祐実 と離婚した後、懲りずに「復縁しよう」と持ちかけたスピードワゴン井戸田潤の言葉である。もちろん復縁はできなかったものの、伊戸田からしてみれば「はじめからあきらめてる奴よりも、チャレンジして失敗した奴のほうが100倍偉い!」のである。まぁ、相手が相手なので伊戸田の場合、しょーもない悪あがきに見えなくもないなのだが、何かをあきらめかけていた者には勇気がでてくる言葉だ。よし、就職活動がんばろう。

忌野清志郎さん。

http://mainichi.jp/enta/art/news/20090503k0000m040102000c.html
テレビで忌野清志郎さんの訃報を聞いた。


思わず「えー!嘘でしょ!?」と声に出してしまった。心のどこかでこの人だけは死なないんじゃないかとたかをくくっていた。僕はリアルタイム世代じゃないけどRCサクセションを聞きながら青春を謳歌した世代にとっては自分の大切な思い出がなくなってしまったような気持ちなんだろうな。僕より歳が10っこ上の先輩にRCファンの人がいて、今から10年くらい前に「RCのどこが好きなんですか?」って聞いたことがある。その先輩が言うには「彼女と初デートの時にRCサクセションがカーラジオから流れててさ、それからずっとファンなんだよ」だって。RCのサウンドが好き。とか清志朗のはちゃめちゃぶりが好き。とか、もっともらしい理由を期待していた僕はその先輩の答えに「なんすかそれ(笑)」と笑ったもんだが、10年たった今ならわかる。


ずっと夢を見て
安心してた僕は
デイ・ドリーム・ビリーバー 
そんで彼女はクイーン


クソッ・・・・涙が止まらない・・・・
ご冥福をお祈りします。

『堀江貴文×ひろゆき 第2弾!』を見たよ

http://www.nicovideo.jp/watch/nl6900031

前回のも見たけど、この2人の対談はおもしろいね。本来の趣旨はライブドア事件について堀江さんなりの釈明なんだけど、どっちも頭が良くて型破りなアイデアマン同士なので話がおもしろいほうに転ぶ。事件とは関係ないどーでもいい話もおもしろかった、自分が知らない興味深い話も聞けた。まさか「ニコニコ動画」で知的好奇心を満たされるとは思わなかったよ。この2人が酒飲みながら話すと話題がつきない。次の企画とかもポンポンでてくる。これだけ見ると地上派のコンテンツより優秀だなあ。逆に頭がいい人ばかりそろえたはずの朝まで生テレビが何も新しいものを生み出せないのはなんでだろう。あれだけの金使って、あれだけの人集めて、あれだけ長時間話してるのに「バカなことやってんなぁ」ぐらいにしか思えないんですけど・・・。最後の宇宙関連の話はおもしろかったな。ガンダムのコスプレして宇宙に行こうと思ってた人が「脳波に異常があるのでだめです」って言われてロシアの宇宙旅行会社に22億円騙し取られた話とか、北朝鮮が打ち上げたテポドンがなぜ失敗したのかっていうホリエモン流の解説とか、日本最初の人工衛星の話とか。おもしろい話は尽きない。ぜひ次も見たい。